ヒゲの医療レーザー脱毛1回目の効果&経過を写真つきで解説します。

こんにちは、ヒゲ脱毛をおすすめするブログの管理人こーいちです。

今回はYouTubeチャンネルで行ったヒゲ脱毛1回目の効果と経過について、写真つきで解説します。

ちなみにメンズエミナルでヒゲ脱毛しました。脱毛個所は「頬」「アゴ上」「アゴ下」の3か所です。

熱破壊式の脱毛をしてもらったので、1回の脱毛で予想以上にヒゲを減らすことができました。

この記事では、メンズエミナルで行ったヒゲ脱毛の効果を写真付きで詳しく解説します。

レーザー脱毛前のヒゲの状態

↑こちらはヒゲ脱毛前の写真です。

あえて3日ほどヒゲを伸ばしている状態です。

21歳の時に脱毛をしている事もあり、頬に関してはヒゲが少なめですが、唇の下やアゴのヒゲはかなり濃いです。

↓ちなみに、ヒゲを剃ったらこんな感じです。

脱毛の前日に撮った写真ですが、ジョリジョリ髭でオジサン感が出ています。鼻下とアゴが青ヒゲ状態です。

レーザー脱毛した当日の写真

こちらが、メンズエミナルで1回目のレーザー脱毛をしてきた3時間後の写真です。

ちなみに、1回目ということでレーザーの出力は1番低い設定でした。

1番低い出力とはいえ、医療脱毛ですのでそれなりに痛みはありました。

脱毛直後は赤みが出ましたが、冷やして家に帰ったらほとんど治っていました。

ちなみに、この時に痛みの検証として、麻酔クリームを顔半分に塗って脱毛を受けました。

レーザー脱毛は太い毛ほど痛いのですが、麻酔クリームを塗るとその太い毛にレーザーが当たった時の痛みを感じにくくなります。

細めのヒゲに関しては、あまり違いがありませんでした。

メンズエミナルは痛みを弱める麻酔クリームも無料ですので、そこも嬉しいポイントです。

脱毛から1~3日後は毛嚢炎ができ、泥棒ヒゲ状態に

レーザー脱毛の翌日から3日後くらいにかけ、毛嚢炎というニキビのようなものができました。

毛嚢炎にならない方もいるようですが、多くの方に起こります。

これはヒゲ脱毛でよくある現象です。心配ありません。

肌がダメージを受け、バリア機能が一時的に弱まるため、普段は悪さをしないブドウ球菌が繁殖し炎症を起こします。

毛嚢炎は1週間ほどで自然に治るので、無理に潰したり、ヒゲソリをしないようにしましょう。

レーザーで膨張したヒゲも、少しづつ皮膚から出てきます。

医療レーザー脱毛がはじめての方は「脱毛したのに肌が汚くなった」とビックリするかもしれませんが、これは2週間ほどで綺麗に治ります。

脱毛から4日目。1番みにくい姿に…

脱毛から4日目くらいが1番見た目が悪くなります。

潰れた毛嚢炎がカサブタになるし、レーザーで焼けて膨張したヒゲが皮膚から排出されてくるのでマスク必須の時期です。

ビックリする見た目ですが、レーザーがヒゲにしっかり照射された証拠です。

この後しっかり綺麗になりますので、記事を読み進めていって下さい。

脱毛から1週間で髭がポロポロ抜けてきます。

レーザーを当てて1週間くらい経つと、焼けたヒゲが自然に肌から抜け落ちます。

指で軽くヒゲを摘むだけで、毛包のついてない乾いたヒゲが取れます。

ポロポロと髭が取れるのは、少し面白いです。

脱毛から2週間で前より綺麗な肌になる

この通り焼けたヒゲが勝手に抜け毛嚢炎も治り2週間ほどで前より綺麗な肌になりました。

1回のレーザーでは破壊しきれない毛包もありますし、施術時に休止期や退行期状態のヒゲもありますので完全にツルツルにはなりませんが、それでもかなりスッキリします。

皮膚の中から太い毛がなくなると、肌が柔らかくなったように感じて快適です。

見た目も若くなったので、テンションが上がります。

この後、ぼくは色々なクリニックでヒゲ脱毛をする事になるのですが、メンズエミナルの熱破壊式脱毛が1番ヒゲの減りを感じました。

メンズエミナルは全国にクリニックがあるので通いやすいですし、値段もリーズナブルなのでおすすめです。

脱毛から1カ月以上経過

こちらが脱毛前と脱毛後の比較写真です。

どちらも5日ほどヒゲを伸ばした状態で撮っています。

1回目の脱毛ですが、ハッキリ髭が減ったのが分かります。

毎日のヒゲの手入れも楽になりました。

ちなみに今回、脱毛クリニックにメンズエミナルを選んで正解でした。

理由としては、料金が安い脱毛機がハイパフォーマンスアクセスがいいなどです。

メンズエミナルには蓄熱式のライトプランやバリュープランもありますが、無料カウンセリング時に案内される熱破壊式脱毛のコースがおすすめです!

料金は少し高くなりますが、値段以上の効果と満足感が得られます。

まずは無料カウンセリングへ!

ぜひメンズエミナルの熱破壊式脱毛を体験してみて下さい。

コメント