【結果】蓄熱式は効果ない?5回のヒゲ脱毛の効果を写真付きで発表!

こんにちは!ヒゲ脱毛の情報を発信している管理人こーいちです。

近年、脱毛業界では「蓄熱式」の脱毛器が使われるようになりました。

蓄熱式脱毛は、熱破壊式脱毛より痛みが少ないと謳われていたり、料金も熱破壊式脱毛より安く設定されているクリニックが多いです。

しかし、実際の脱毛効果はどうなの?

こんな疑問を浮かべる方も多いと思います。

そこで今回は、某脱毛クリニックの「蓄熱式脱毛」を5回受けた男性に協力をして頂いたので、5回の蓄熱式脱毛の結果を写真付きで発表します!

ヒゲ脱毛しようと思っている男性必見の内容ですので、ぜひチェックしていって下さい。

脱毛モデルOさんについて

今回、蓄熱式脱毛の効果を検証するために写真の提供協力を頂いたのが、Oさん(脱毛時27歳)の方です。

某脱毛クリニックの蓄熱式脱毛3部位5回コースを選択されました。

脱毛個所は鼻下、アゴ上、アゴ下の3か所です。

2024年6月から11月まで、約1カ月のペースで5回蓄熱式のヒゲ脱毛をお受けになられました。

※クリニックの名前は、名誉のため伏せさせていただきます。

↑まずこちら、脱毛前のヒゲの状態です。

蓄熱式脱毛5回の効果

1回目の効果

まずこちらが1回目の蓄熱式脱毛から1カ月後、つまり2回目の脱毛を受ける前の写真です。

写真で見るかぎりは、ヒゲの減りを確認できません。

Oさん本人も、まったくヒゲの減りを実感できないとの感想でした。

また1回目の蓄熱式脱毛は、麻酔クリームをつけて挑んだにも関わらず、全身から汗が出るくらい痛くてパニックになったそうです。

2回目の効果

次にこちらが、2回目の脱毛から1カ月ほど経った時の写真、つまり3回目の脱毛の前の写真です。

少しヒゲが減ったのが確認できます。

Oさん本人も、蓄熱式が効果がないわけじゃないと分かり、ホッとしている様子でした。

3回目の効果

こちらが3回目の蓄熱式脱毛から1カ月経った時の写真です。4回目の直前の写真です。

2回目の脱毛で減ったように見えたヒゲが、少し生えてきて元の状態に近づきました。

しかし、アゴヒゲは少し減っているように見えます。

Oさんも、ご家族にアゴのヒゲが減っているように見えると言われたそうです。

4回目の効果

こちらは4回目の脱毛直後の写真です。

直前の写真は撮り忘れてしまったとのことで、4回目の蓄熱式脱毛の直後の写真を頂きました。

鼻下、アゴ上、アゴ下ともレベルを1段階上げて脱毛に挑んだそうです。

痛みに関しては1回目→4回目→2回目→3回目の順番で痛かったそうです。

この頃からOさんは、蓄熱式脱毛の脱毛効果をあまり感じられず「熱破壊式脱毛」を検討するようになります。

5回目の効果

5回目の脱毛はレベルMAXで行ったそうですが、痛みはそれほど感じなかったようです。

こちらが5回目の蓄熱式脱毛から約1カ月経った写真です。

つまり、蓄熱式脱毛5回のトータルの結果です。

脱毛前とほとんど違いが分からない…という結果になりました。

このように脱毛前と5回目の脱毛後の写真を並べて比較しても、う~ん微妙にヒゲが減ったかな?と言わざるを得ない程度しか違いが分かりません。

Oさん本人も「わざわざ大金を払って痛い思いをしに行っただけ、蓄熱式脱毛を受けたことを後悔している」とコメントされました。

Oさんは、ぼくのアドバイスを参考にして頂き、2024年の12月から熱破壊式のダイオードレーザー脱毛器でのヒゲ脱毛を開始されました。

鼻下、アゴ上、アゴ下の3部位5回コースで、Oさんの熱破壊式ダイオードレーザー脱毛器での脱毛結果も、引き続きこのブログで掲載していきます。

蓄熱式より熱破壊式ダイオードレーザーがおすすめ!

ということで今回は、蓄熱式脱毛の5回コースを受けたOさんに写真の協力をして頂き、効果を検証してみました。

やはり、男性のヒゲ脱毛は「熱破壊式のダイオードレーザー脱毛器」で行うのが確実だと確信しました。

ぼくも今までアレキサンドレーザー脱毛器のジェントルレーズプロや、ヤグレーザー脱毛器のジェントルマックスプロなど…いろいろな脱毛器で脱毛してきましたが、熱破壊式のダイオードレーザー脱毛器が一番ヒゲの減りを実感できました。

ヒゲ脱毛で失敗したくない方、お金をムダにしたくない方は「熱破壊式のダイオードレーザー脱毛器」で脱毛してくれる脱毛クリニックを選ぶことをおすすめします!

特にヒゲの減りを実感できたのが、メンズエミナルの熱破壊式脱毛です。

ぼくが過去にメンズエミナルの熱破壊式脱毛(現プレミアムプラン)で脱毛した時の効果を写真付きで記事にしているので、ヒゲ脱毛を検討している人はチェックしてみて下さい。ヒゲの医療レーザー脱毛1回目の効果&経過を写真つきで解説します。

コメント